🌸 はじめまして
このブログを始めるにあたり、今日は「はじめまして」の記事を書きたいと思います。
私はアラフォーで、東京都にある会社に勤めるワーママです。
子どもは3人いて、年長の長女、保育園で2歳クラスの長男、そして今年生まれた次女がいます。
現在は育休中で、長女の小学校入学を控え、少し長めにお休みをいただいています。
おそらく今回が「最後の育休」になると思うので、家族と過ごす時間を大切にしながら過ごしています。
👶 3人育児の現実と、自分の時間
子どもが3人いると、朝や保育園から帰宅後は、まさに「戦場」です。
5分たりとも自分の時間がないことも多く、
「ママ!見て!」と1日中呼ばれているような毎日です。
でも、自分のことを大切にする時間がないと、
どうしても気持ちが不安定になってしまう。
ついイライラしてしまったり、
「自分ばかり我慢している」という感覚に落ち込んでしまったり。
だからこそ、3人目が生まれてからは特に、
**「自分を犠牲にしない子育て」**を意識するようになりました。
🌅 朝活という、自分との時間
私の1日は朝3:45〜4:00に始まります。
朝ごはんの支度を始める6時半までの2時間半を、**“自分の時間”**として過ごしています。
内容はその日のコンディションに合わせて変えますが、だいたい次のような流れです。
- 10分ヨガとストレッチ
 - 20分の散歩またはスロージョギング
 - YouTubeを見ながらの軽い筋トレ
 
ジョギング中にはNHKラジオの「Enjoy Simple English」を聴いて、
帰宅後にスクリプトを確認して英文法や単語の復習も。
残りの30分ほどを、資格勉強(FP3級など)や読書、自己啓発の時間に使っています。
飽きやすい性格なので(笑)、いくつかを並行して進めています。
📚 これから発信していきたいこと
3人育児のリアルや日々の暮らし、
そして母でありながら一人の人として自分を磨く過程を、
少しずつ記録していきたいと思います。
同じように、
「子どもも大事。でも自分も大事にしたい」
と感じている方の心に、少しでも寄り添えたら嬉しいです。🌿
📘**英訳みてみよう**
ChatGPTに本ブログの要約、英訳、注釈をお願いして生成されたままを貼り付けています。
英語表現の学びに活用なさる場合は以上のことをご了承ください。
✏️ English Summary
I’m a working mom in Tokyo with three kids — a six-year-old daughter, a three-year-old son, and a baby girl.
I’m currently on maternity leave, and since this will probably be my last, I want to take it slowly and enjoy every day.
Life with three kids can be hectic — I barely have a moment to myself!
But I’ve learned that taking care of myself is just as important as caring for my children.
That’s why I wake up around 3:45 every morning to have some time for myself.
I do yoga, go for a short jog, listen to Enjoy Simple English, and study a little.
Through this blog, I want to share how I balance motherhood, self-care, and learning in my daily life. 🌸
💬 単語・フレーズメモ
balance motherhood and learning:母としての時間と学びを両立する
hectic:慌ただしい
maternity leave:育休
take it slowly:ゆっくり過ごす
barely have a moment to oneself:自分の時間がほとんどない
self-care:自分をいたわること
  
  
  
  